おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存

今日は。

昨日、今の眼に合ったレンズを注文し1週間後に出来るそうです。
見にくかった乱視や歪みも修正され、バランスの良いレンズに変わります。

ちょっとお値段高めでしたが、女房が出してくれました。

外を歩くのが楽しみです。

あすはデイサービスで頑張ってきます。
ごんパパ 2023/04/13(Thu) 14:32 No.441

Re:[439] おはようございます。

 ごんパパさん、おはようございます。いつもコメントをありがとうございます。
両眼ともりょくないしょうでなくて、メガネの調整で見えやすくなるのが本当に良かったです。目が不自由だと本当に困ることが多いですものね。情報の8割は目からだそうですから、私は少ない情報の中で生活していることになります。
 そうですよ。ストレスは心身ともに影響を与えます。自分では気がつかない内にストレスが貯まり、いろいろと不都合が出てくるってこと案外多いそうです。ストレスフリーと言うことにはなりませんが、やはり「何とかなるさ」という気持ちでいる方が一番良いのでしょうけど、なかなかそうもいきませんよね。今回は良いお知らせをありがとうございました。またの書き込みををお待ちしています。
あうリン 2023/03/30(Thu) 08:42 No.440

おはようございます。

眼科での検査が終わり、両眼とも緑内障と思っていたのに、
右眼は緑内障で半盲状態でうが、左眼は脳出血の後遺症による視野狭窄のみで緑内障ではないとの事でした。
今のメガネのレンズ交換で見え方がスッキリすることも分かったので進行を抑えるよう治療に専念できます。

先日のMRI検査での小さな出血の跡の事が頭から離れず、血圧高めが続いていますが、考えまいとするほど考えてしまいます。
ストレスが血圧を上げますね。

気分転換に努力します。
ごんパパ 2023/03/29(Wed) 10:08 No.439

Re:[437] 今日は。

 ごんパパさん、こんばんは。
MRIの検査を受けましたか。年を取れば知らない内に、小さな出血や梗塞があったりするものらしいですね。私も2.3年ほど前に検査しましたが、出血や梗塞の後は全くなくて、ドクターが驚いていました。
やはり血圧などが影響するのでしょうかね。私はどちらかと言えば血圧は低い方で、これもこれでまた考えものです。年齢が上がれば、血圧はある程度上がらないといけないとも聞きます。低いのも程度ものですよね。
お互いに生活習慣には気をつけましょうね。
あうリン 2023/03/22(Wed) 19:49 No.438

今日は。

きょう年一度の脳のMRI検査を受けてきました。
これまで発症時の出血の跡しか診られなかったのに
今回はいくつかの新たな出血の跡と血管の細くなっている個所が診られました。
加齢によるもので心配ない。との事でした。
食事・運動・血圧管理に用心します。
ごんパパ 2023/03/22(Wed) 14:02 No.437

Re:[435] おはようございます。

 ごんパパさん、おはようございます。いつも書き込みをありがとうございます。
年をとれば、むせたりすることがあったりしますよね。誤嚥しなければそれも仕方のないことではないかなと思います。私も時々ありますよ。年を取って行っているわけですから、徐々に不都合なことも増えてきますよね。これはもう自然なことだと思います。
知り合いの母親が100歳近くになり、家で介護をしてもらっていますが、その生活ぶりを見ていると、長生きをするのも大変なことだなと思うことがあります。認知があり、5分前のことはすっかり忘れていますし、「80、3つ子」と言われるように、3つ子というより、文句や悪態をつくぶん赤ちゃんより世話が大変です。足腰が弱っていますから徘徊はしませんが、いろいろととんちんかんなことをしたり言ったりしていますから、長生きすればするほど良いというものではないなと思いますね。
彼岸に入りましたから、これからは徐々に暖かくなりますが季節の変わり目風邪などひかないように気をつけてください。またの書き込みをお待ちしています。
あうリン 2023/03/19(Sun) 08:45 No.436

おはようございます。

最近、食事中に咽て、良く咳き込みます。
以前に奥方から小言を云われたので、何か云われまいかと、構えて緊張します。
一人で食べる時は、そうではありません。

用心しているのですが・・・。
ごんパパ 2023/03/19(Sun) 06:28 No.435

Re:[433] 今日は。


 ごんパパさん、こんばんは。
一気に暖かくなりましたね。今日のような日は外も歩きやすいのではなかったかと思います。
私もコロナの時にはヨガも休みでしたが、始めたようですのでまた行けたらなと思っています。近くで百歳体操もしているそうですから、どっちかと言えば百歳体操の方が良いかも知れないなと思っています。と言うのは、体操の方は週に2回あるそうですから、少しは足腰に効果があるのではないかと思うんですよね。
リハビリも続けると効果が出ることが多いそうですから、無理のいかない程度で続けてください。私も何か運動を始めようと思っています……。
あうリン 2023/03/10(Fri) 19:06 No.434

今日は。

きょうは、デイサービスでした。
先生が「外を歩こう」と、施設の近辺の横断歩道や傾斜のある道を
歩きました。途中信号待ちの時も、マヒ側の脚を膝を高く上げたままの恰好や、あれこれ支持を受けながらの歩行訓練でした。
 コロナ流行の前くらいに戻れる気がしています。
ごんパパ 2023/03/10(Fri) 13:09 No.433

Re:[431] おはようございます。

ごんパパさん、おはようございます。本当に時の経つのは早いですね。私も寒いのは苦手ですから、春の来るのがまちどおしいです。けど、数年前から花粉症みたいになっていますから、少しつらいこともあります。まあ自然には逆らえないですから工夫して乗り切りたいと思っています。
最近ピアニシモにも書き込みができていませんが、時々、ここに近況などを知らせてくださいね。またの書き込みをお待ちしています。
あうリン 2023/03/01(Wed) 10:15 No.432

- LightBoard -