おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存

無題

新年
   明けましておめでとうございます。

   本年もよろしくお願いします。

   園の中にもコロナが入ってきました

   今のところ私は元気です。

   どこまで  にげられるか
コスモス 2023/01/05(Thu) 07:25 No.418

Re:[416] ありがとうございます。

 コスモスさん、早々の書き込みありがとうございます。
こちらは穏やかな新年になりました。今年もよろしくお願いします。
あうリン 2023/01/01(Sun) 11:12 No.417

ありがとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。
コスモス 2023/01/01(Sun) 06:48 No.416

Re:[414] 久しぶりです


 コスモスさん、こちらこそご無沙汰ばかりで申し訳ありませんでした。
ここ3年ほどは新型コロナウイルスで何度ならないですね。私の知り合いも何人か罹患し、静養していました。今年はインフルエンザとの同時流行も懸念されていますので、コスモスさんもくれぐれも気をつけてください。来年も今年同様よろしくお願いします。くる年が実り多きことを願っています。
あうリン 2022/12/31(Sat) 17:07 No.415

久しぶりです

今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いします。
コスモス 2022/12/31(Sat) 07:06 No.414

Re:[412] 年末に散髪

takaサン、書き込みをありがとうございます。
今年は体調が悪かったとのこと、それはつらかったですね。髪は切らなくても命には別条ありませんから、気にしない方がよいと思います。作家の「五木ひろゆき」は3か月ほど髪を洗わないと書いていた本がありました。頭から出るふけも最初は白っぽく、だんだんと黒くなるそうですから、落ちても目立たなくなるとも書いていました。まあ、それはちょっと真似できませんが、日本人は体や髪の洗いすぎだそうです。
私は先週の土曜日にバッサリと切ってきました。もう20年ほどショートです。髪の毛は
ダークブラウンに染めています。
こちらもとても寒いですから、そちらはこちらのひではないでしょうね。風邪などひかないように気をつけて良い信念をお迎えください。こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
あうリン 2022/12/29(Thu) 09:32 No.413

年末に散髪

どーも、Takaです。ご無沙汰してます。
今年は春先から体調の悪い状態が続き、半年以上も散髪をしていないという事態が発生してしまいました(もう、怪しい芸術家のような髪型になっています)
とにかく、年末には何とかしようと思っていたのですが、クリスマス前に寒波の影響で交通障害が発生してしまい、未だにヘアーカットはしていません。
まあ、今年はうまく行かない事ばかりが続いた一年になってしまいましたが、来年もよろしくお願いいたします。
アウリンさんも良い新年をお迎え下さい。
Taka 2022/12/27(Tue) 13:59 No.412

寒くなりましたね

 ここにきて一気に寒くなりましたが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか?
昔は師走に入ると何かとあわただしさを感じましたが、夫婦だけの暮らしになってからは、それほどいらいらすることも少なくなりました。大掃除も年々かんそかし「まあまあ…」になってきています。それでも時は同じように流れていきますから、これでいいのかなとも思います。
義母が他界して一月が過ぎました。まだ、母屋の片づけなどは何もしていませんが、あの広い二世帯住宅をどうしたものか…、誰もが思っていますが口には出しません。空き家になればすぐにいたむでしょうし、かといって自分たちが住む気持ちもありません。最近はあちこちで空き家が増えているということも聞きますね。処分するとなれば、それ相応の費用がかかりますから、しばらくはそのままにしておくことになると思います。
これからますます寒い日が多くなると思います。冬場てしないように、ご自愛ください。
あうリン 2022/12/09(Fri) 11:41 No.411

更新情報

 11月も後3日を残して、今年も早師走ですね。寒くなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
 今回は久しぶりの更新情報です。追加したものですが、『おじさんたちのページの・いとこが見たアフリカ』に新しくファイルを追加しました。異国の地の日常などを知ってもらえるとうれしいです。
コロナも第八波が来たと言われています。皆さん、くれぐれもご自愛ください。
あうリン 2022/11/28(Mon) 07:50 No.410

Re:[408] 義母が他界した

 風さん、こちらこそご無沙汰しています。
人生100年時代と言われますが、やはり100歳はすごいですよね。義母はトイレに行こうとして転んで骨盤を骨折するまでは入院もせず家で暮らすことができましたので、これも大したものだなと思います。100歳まで生きるとなれば、まだ30年余りあります。健康ですといいのですけど、認知症になったり寝たきりになれば、自分はもちろん家族も大変ですよね。今は「ヤングけあらー」も多いそうです。若い子が親や義父母を介護しているという話も聞きます。
義母も高いしましたので、次は私の番になりました。夫は1つ年下ですから、年齢から言えば私が先に逝くことになります。年齢順に逝けばいいのですけど、これがくるってしまうと…。
今年も一月あまりを残すだけになりました。寒さも厳しくなってくると思います。風さんも風邪などひかないようにご自愛ください。またの書き込みをお待ちしています。
あうリン 2022/11/19(Sat) 20:10 No.409

- LightBoard -