今年の夏も体調不良
どーも、ご無沙汰してます。Takaです。
前回の投稿は年末だったと思いますが、体調の悪い状態が続いていたので、何となく投稿できずに過ごしていました。
そんな不調続きの中で、私は60代に突入(6月生まれです)してしまいました。
まあ、気がつくと猛暑だった夏が終わり、パラリンピックも本日9月5日で終了になりますが、今後もあいさつ程度の投稿してみようかと思ってます。
それでは、また。
前回の投稿は年末だったと思いますが、体調の悪い状態が続いていたので、何となく投稿できずに過ごしていました。
そんな不調続きの中で、私は60代に突入(6月生まれです)してしまいました。
まあ、気がつくと猛暑だった夏が終わり、パラリンピックも本日9月5日で終了になりますが、今後もあいさつ程度の投稿してみようかと思ってます。
それでは、また。
無題
何か足りない
今の時代 コンピューターや
機械が当たりまえになって
人も時間に 規則に追われている
まるでロボットか ベルトコンベヤーのようだ
何か大事なこと大切なもの
人間は忘れている
人の手のぬくもり 相手を思う心
頑張り やりとおす根性 耐える忍耐強さ
肝心なものが 消えて行くみたいだ
私が古い人間なのか……
今の時代 コンピューターや
機械が当たりまえになって
人も時間に 規則に追われている
まるでロボットか ベルトコンベヤーのようだ
何か大事なこと大切なもの
人間は忘れている
人の手のぬくもり 相手を思う心
頑張り やりとおす根性 耐える忍耐強さ
肝心なものが 消えて行くみたいだ
私が古い人間なのか……
毎日暑い日が続いていますね
長雨がやっとあがったかと思えば、今度は残暑が厳しいですね。皆さんお元気でしょうか?
私の方はそれ程変わりはないですが、義母が年ですから母屋に行く回数が増えてきました。
それにしても、梅雨が明けてからの長雨にはまいりました。早稲の稲は雨で倒れ、田んぼの中で腐ってしまったところもたくさんあるそうです。我が家の稲も稲穂の出がまばらだそうですが、自然相手のことですから人の力ではどうすることもできません。まだまだ暑さが続くと思います。皆さん、ご自愛ください。
私の方はそれ程変わりはないですが、義母が年ですから母屋に行く回数が増えてきました。
それにしても、梅雨が明けてからの長雨にはまいりました。早稲の稲は雨で倒れ、田んぼの中で腐ってしまったところもたくさんあるそうです。我が家の稲も稲穂の出がまばらだそうですが、自然相手のことですから人の力ではどうすることもできません。まだまだ暑さが続くと思います。皆さん、ご自愛ください。
Re:[320] 大丈夫でしたか
YUUKOサン、ご心配をありがとうございました。本当に久しぶりの大雨でした。こちらは大丈夫でしたが、あちこちで被害が出たようです。自然災害は本当に怖いですね。これから暑い日が多くなると思います。熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
Re:[318] 今日は。
ごんパパさん、書き込みをありがとうございます。
デーサービスは、どうでしたか?
一足飛びには行かないですから、継続は力なりの精神ですね。早く治そうと頑張りすぎも禁物だと思います。コロナ前に戻ることを願っています。
Re:[316] 久しぶりです
コスモスさん、こんにちは。書き込みをありがとうございます。本当に月日の経つのは早いですね。嫌なことをしていれば一日が長く感じることもありますが、過ぎてしまえば、やはり早く感じますね。私は結婚して44年目になりました。学校を卒業してからすぐに結婚しました。
コスモスさんは、友達がたくさんいて素晴らしいことだと思います。私も友達はそこそこいますが、親しく付き合っている人は少ないです。それと、結婚すると付き合いも変わってきて、子供たちが結婚して、親戚付き合いが増えました。
これからしばらくはうっとうしい天気が続くと思います。体調にはくれぐれも気をつけてください。またの書き込みをお待ちしています。
コスモスさんは、友達がたくさんいて素晴らしいことだと思います。私も友達はそこそこいますが、親しく付き合っている人は少ないです。それと、結婚すると付き合いも変わってきて、子供たちが結婚して、親戚付き合いが増えました。
これからしばらくはうっとうしい天気が続くと思います。体調にはくれぐれも気をつけてください。またの書き込みをお待ちしています。
久しぶりです
お疲れ様です
私ね
家を出て50年に4月30日でなりました。
そして5月30日で園に入って42年になります。
長すぎます
飛び立ちたかった
こんな私です
でも友達にはめぐまれました
私ね
家を出て50年に4月30日でなりました。
そして5月30日で園に入って42年になります。
長すぎます
飛び立ちたかった
こんな私です
でも友達にはめぐまれました
Re:[314] お久しぶりです
yuukoサン、書き込みをありがとうございます。お元気そうで何よりです。
年金をもらう年になりましたね。夫はまだもらっていませんので、そろそろ手続きに行ってもらいたいと思っています。
お孫さんが9人ですか。にぎやかでいいですね。私の方は娘が1人、息子が2人で3人です。息子は道路一つ隔てて近くに住んでいますから、長男4歳の孫が一人で遊びにくるようになりました。
本当に人生100年時代といわれるようになりましたね。義母も98歳で、近くに住んでいます。年なりにぼけたところはありますが、「行く道じゃ」と思うようにしています。
yuukoサンは頑張りやサンですから、頑張りすぎないようにしてくださいね。お互い「高齢者(後期ではないですけど 笑い)」ですからね。
これから梅雨の時期に入ります。移動が大変だと思います。気をつけてお仕事頑張ってください。私も、まだ現役で高校で授業や講演会をさせてもらっています。停年がないので助かっています。
年金をもらう年になりましたね。夫はまだもらっていませんので、そろそろ手続きに行ってもらいたいと思っています。
お孫さんが9人ですか。にぎやかでいいですね。私の方は娘が1人、息子が2人で3人です。息子は道路一つ隔てて近くに住んでいますから、長男4歳の孫が一人で遊びにくるようになりました。
本当に人生100年時代といわれるようになりましたね。義母も98歳で、近くに住んでいます。年なりにぼけたところはありますが、「行く道じゃ」と思うようにしています。
yuukoサンは頑張りやサンですから、頑張りすぎないようにしてくださいね。お互い「高齢者(後期ではないですけど 笑い)」ですからね。
これから梅雨の時期に入ります。移動が大変だと思います。気をつけてお仕事頑張ってください。私も、まだ現役で高校で授業や講演会をさせてもらっています。停年がないので助かっています。