大型連休いかがお過ごしですか?
というまでもないですね。今年は本当に得体の知れないウイルスで、何ともならないですね。まあ、毎年どこに行く訳ではないですからそれほど変わりばえはしませんが、やはり、何となく気が重いです。
こちらは最初クラスターがいくつもできかなりのリ患者が出ましたが、ここ一週間ほどは1人に留まっています。いつ第二波が来るか分かりませんから気が緩まないようにしなければと思っています。
何かと不便なことも多いと思いますが、自分のできることで乗り切りましょう。本当に今が踏ん張り時だと思っています。
こちらは最初クラスターがいくつもできかなりのリ患者が出ましたが、ここ一週間ほどは1人に留まっています。いつ第二波が来るか分かりませんから気が緩まないようにしなければと思っています。
何かと不便なことも多いと思いますが、自分のできることで乗り切りましょう。本当に今が踏ん張り時だと思っています。
Re:[281] コロナウィルス
ごんパパさん、書き込みをありがとうございます。
ピアニシモをなかなか更新できていませんから、ここに書いてくださったのだと思います。最近何となくだるくてさぼっていました。
この騒動もなかなかおさまりませんね。市街地の飲み屋はクラスターの店が出ましたので一軒も開いていないそうです。
今年は花見どころではありませんでしたね。私も外出は必要最小限にしています。まだまだ続くと思いますので、お互いに気をつけましょうね。
ピアニシモをなかなか更新できていませんから、ここに書いてくださったのだと思います。最近何となくだるくてさぼっていました。
この騒動もなかなかおさまりませんね。市街地の飲み屋はクラスターの店が出ましたので一軒も開いていないそうです。
今年は花見どころではありませんでしたね。私も外出は必要最小限にしています。まだまだ続くと思いますので、お互いに気をつけましょうね。
コロナウィルス
おはようございます。
なかなか収まりませんね。
この時期、桜が一番喜んでいるでしょう。
花の下で酔って騒ぐ声や、焼肉の煙りやニオイをかがず
静けさを思い出している事でしょう。
昔から花見の最中の側を「俺が帰りつたら、ドシャブリの雨になれ」と思いながら歩いていました。
へそ曲がりなんです。
なかなか収まりませんね。
この時期、桜が一番喜んでいるでしょう。
花の下で酔って騒ぐ声や、焼肉の煙りやニオイをかがず
静けさを思い出している事でしょう。
昔から花見の最中の側を「俺が帰りつたら、ドシャブリの雨になれ」と思いながら歩いていました。
へそ曲がりなんです。
お彼岸ですね
皆さんお元気でお過ごしでしょうか?
世界中が新型コロナウイルスで大変な状態になっていますね。わが県でも12人の罹患者が出ましたが、ここ10日余りは落ち着いています。このまま終結してくれるといいのですけど、なんせ世界中ですからどうなるか想像もつきません。
今日は彼岸の中日ですね。時の経つのは本当に早いなと感じます。本当なら実家に線香をあげに行く予定をしていましたが、一番近い家の人が亡くなりましたので、それどころではなくなりました。
まあ、お供え物は昨日弟が来たときに預けていますので、今回はそれで済ますことにしています。
桜の開花も聞かれましたし、「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますから、これからは徐々に暖かくなってくると思いますが、季節の変わり目、体調を崩さないように気をつけてください。
世界中が新型コロナウイルスで大変な状態になっていますね。わが県でも12人の罹患者が出ましたが、ここ10日余りは落ち着いています。このまま終結してくれるといいのですけど、なんせ世界中ですからどうなるか想像もつきません。
今日は彼岸の中日ですね。時の経つのは本当に早いなと感じます。本当なら実家に線香をあげに行く予定をしていましたが、一番近い家の人が亡くなりましたので、それどころではなくなりました。
まあ、お供え物は昨日弟が来たときに預けていますので、今回はそれで済ますことにしています。
桜の開花も聞かれましたし、「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますから、これからは徐々に暖かくなってくると思いますが、季節の変わり目、体調を崩さないように気をつけてください。
ピアニシモのリンクアドレス変えました
世間では「コロナウイルス」のことでいっぱいですが、皆さんお元気でお過ごしですか?
今日スパム対策のために、ピアニシモのリンク先アドレスを変えました。中に入るには、この上の「ホーム」というリンクからお願いします。
これからもできるだけ書いていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。
今日スパム対策のために、ピアニシモのリンク先アドレスを変えました。中に入るには、この上の「ホーム」というリンクからお願いします。
これからもできるだけ書いていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。
Re:[276] きょうは啓蟄
ごんパパさん、こんばんは。
そうですね、早くも啓蟄ですね。今年はうるう年でしたから、いつもの年より1日早いですね。
今は引きこもりが一番良いと思います。我が家は、息子一家が完全に胃腸炎になりました。熱もあり、子守に困っています。
そうですね、早くも啓蟄ですね。今年はうるう年でしたから、いつもの年より1日早いですね。
今は引きこもりが一番良いと思います。我が家は、息子一家が完全に胃腸炎になりました。熱もあり、子守に困っています。
きょうは啓蟄
おはようございます。
宮崎市でもコロナウィルス感染者が出ました。
冬の間 地中で冬ごもりしていた虫たちが、そろそろ動きだす頃。
と云うのに、逆に引き籠りです。
宮崎市でもコロナウィルス感染者が出ました。
冬の間 地中で冬ごもりしていた虫たちが、そろそろ動きだす頃。
と云うのに、逆に引き籠りです。
Re:[274] コロナウィルス
ごんパパさん、書き込みをありがとうございます。
今はもう『コロナウイルス』一色ですね。わが県では7人もかかってしまいました。
それから数日前から孫が嘔吐したり、今日はまた息子が嘔吐下痢になったようです。もしかして『ノロウイルス』かもしれないなと思っています。孫は下痢はしませんでしたが、小さい子は嘔吐だけのこともあるようですから。熱は38度代ありました。それでも小児科では、そのようには言われなかったようです。
これだけ何もかもが中止になれば、相当の損害ですね。仕方がありませんけど、経営に大きな影響が出るのはまちがいないと思います。
この騒動はいつまで続くのでしょうね?
早く鎮静してもらいたいものです。
コロナウィルス
テレビをつければ、朝から「コロナウィルス・コロナウィルス」と
ウルサイですね。
連れ合いがいなければ、外から帰っても、手洗いの何もしないのに。
ウルサイですね。
連れ合いがいなければ、外から帰っても、手洗いの何もしないのに。