その他の雑学
北風


 冬は、なぜ北風が吹くのでしょうか。
冬になると、北風が吹くのが当り前のように思いますが、改めて考えると分かりにくいものです。
これは、西高東低の説明からしないと分かりにくい事ではないかと思います。

 西高と言うのは、大陸の冷たい高気圧(シベリア高気圧)の事です。
この高気圧の勢力が、まだ弱い秋には、日本に移動性高気圧と低気圧が交互にやって来るのですが、冬になると、勢力が強くなって、日本の西の方にドッカリと腰を下ろしてしまうのです。
一方、日本の東の海上は冬になっても冷えにくいため、低気圧が発生します。
つまり、西高東低とは、西の冷たい高気圧と東の暖かな低気圧の事を言うのです。

 そして、風は気圧の高い所から低い所に向かって吹きます。
こう言う理由だと、西から東に向かって吹く西風になりそうですが、ところが、地球は自転しているので、その影響で等圧線に対し斜めに吹いてくるようになるのです。
ですから、北風と言うより、北西の風と言った方がよいかも知れません。
これを、冬の季節風と言う訳です。

 北風は、日本海を渡ってやって来るのですが、日本海側では、海から昇る水蒸気を雪に換えて降らします。
そして、山脈を越えて太平洋側にやって来る頃には、すっかり乾燥した冷たい風となってやって来るのです。
これを、関東では関東のからっ風などと言います。



 その他の雑学 トップにもどる