赤ちゃんに多い病気
湿疹


 赤ちゃんの代表的な皮膚病に、湿疹があります。
生まれて初めて経験する湿疹は、脂漏性湿疹と言われるもので、生後1ヶ月くらいの赤ちゃんから見られます。
これは、母親からもらったホルモンの影響によって出るもので、頭の前の方にある大泉門(柔らかくて押すとペコッと凹む所)のような場所から出て、額や眉毛のあたりに黄色い垢が浮いたような感じの湿疹が見られます。
拭くと取れますが、けっこう堅くついていることもありますので、無理に擦ると出血することがあります。
オリーブ油か、ベビーオイルで浮かして柔らかくしてから拭き取ります。

 母親も、初めての経験だと無理に取らない方が良いのではと思い、そのままにしておくと、だんだん厚くなってきて、今度は皮膚に炎症を起こしてきます。
そうなると、皮膚に赤身が出て湿疹のひどい状態になってきます。
母親から受けたホルモンの影響は、3ヶ月くらいするとなくなってきますので、その頃になると湿疹の出るのも治まってくるようになります。
 また、もう少し大きくなって生後1年くらいまでの赤ちゃんに見られる、乳児湿疹があります。
これは、脂漏制湿疹と違い、できやすい場所が顔全体で、特に、口の周りや頬に赤身があって、ブツブツしたようなものが出てきます。

 脂漏制湿疹は、全くかゆみなどの症状がないのに対して、この湿疹は、少しかゆみがあります。
全般的には、カサカサしていますが、部分的にジュクジュクしている所もあります。
この湿疹は、内的な原因より、食べ物がついたり、その他の外的刺激によりできます。
 対処法は、やはり、清潔にすることが1番ですが、カサついている場合には、保湿剤(ワセリンのようなもの)を中心に使ってみるのも1つの方法です。

 大事なことは、乳児湿疹がアトピー性皮膚炎の始まりになることがあります。
アトピー性皮膚炎になると、顔だけでなく、体の方にも湿疹ができたり、だんだん広がってきますので、その場合には、病院で検査を受ける必要があります。
 生後、2〜3ヶ月くらいまでは、普通の湿疹か、アトピーかの判断をするのが難しいものです。
その場合、家系の誰かにアレルギーの人がいるかどうかを調べることも必要です。
乳児湿疹の場合でも、軽い場合は1歳くらいになると、だんだんきれいになってくることが多いものです。
アトピーに移行するような場合は、徐々に広がってかゆみも伴ってきます。

 アトピー性湿疹の話は、前にも述べたことがありますが、今回も少し述べてみたいと思います。
アトピーは、早い子どもの場合には、生後2〜3ヶ月くらいで症状が出てきます。
普通の湿疹と違うのは、かなり長く慢性に繰り返し、顔や首だけでなく、体や手足の広い範囲に湿疹ができることです。
最初の段階で、母親が普通の湿疹か、アトピーかを見分けることは難しいと思います。

 アトピーの場合には、元もと、その家族にアレルギー体質のある人がいる場合が多いです。
アトピーになる赤ちゃんの皮膚の角質層は、普通の赤ちゃんと違って、保湿能が少し弱いです。
そのため、皮膚が乾燥して、かゆみが出て、湿疹になります。
 後、原因になるものとして、食べ物があります。
特に、抗原として卵の白身があります。
その他に、牛乳や大豆、米、小麦などが、その原因と考えられ、これをアトピーの5大抗原と呼んでいます。

 原因が食べ物らしいと分かったら、それを突き止めなければなりません。
最も簡単な方法は、スクラッチテストです。
皮膚を針の先で軽く傷つけ、その上に、抗原と考えられる物質を乗せ、15分ほど待ちます。
すると、もしそれが抗原だとすると赤くなって腫れてきます。
その大きさを計って、基準より大きいか、小さいかで判定します。
 もう1つの方法はパッチテストです。
これは、抗原を皮膚に貼って調べる方法です。
さらに、血液検査でIG抗体と言って、抗原に対するアレルゲンを調べる方法があります。
皮膚の検査と、血液の検査で両方に現れた場合は、かなり可能性が高いと言えます。
それらしいと思われる食べ物が分かれば、食剤からそれを除いて行くようにします。

 アトピーの治療は、長期に渡ると考え、あせらずに治療を続けることが大事です。
そして、普段大事なことはスキンケアーです。
皮膚が乾燥しないように保湿剤を使ってあげるとか、皮膚に優しい肌着(木綿や絹)を選んであげることが大事です。
そして、その上で必要に応じて薬を使います。
 今、ステロイド剤は問題視されることもありますが、使い方によっては、とても優れた薬ですから、湿疹がひどい時だけ使って、後は、非ステロイド剤に切り換えると言う方法を取れば、安全に使うことができます。

 次は、人間にとって大切な日光についてです。
日光は、とても大事ですが、悪さもします。
特に、紫外線は長時間当たると皮膚癌になる危険があります。
日本では、5月〜9月頃にかけて、最も紫外線の強い季節ですから、十分注意して、生活することが、赤ちゃんにとっても大事なことです。
昔は、日光浴が大事なものとされていましたが、最近では、できるだけ直射日光を避けるようにすることが勧められています。

 紫外線を浴びた時、皮膚はどうなるかですが、いくつかある中で、まず大事なのがサンバーと言って、紫外線が当たって皮膚が赤くなる現象を言います。
その後、しばらくして黒く色がつく現象をサンターンと言います。
これは全て、最終的に皮膚の老化に繋がって行きます。
最も、これは数十年後の話です。

 紫外線が最もこわいのは皮膚癌です。
紫外線による皮膚癌は、皮膚の色が白く、日焼けしても赤くなるだけで黒くならない人に、最もできやすく、赤くなってから黒くなる人が、その次です。
最初から黒く日焼けする人は、皮膚癌になりにくいと言われています。
赤ちゃんの場合は、メラニン色素が少ないですから、最も危険と言えます。
外で遊ばせる時は、できるだけ木陰などを選んで遊ばせるようにした方が無難です。
又、1歳を過ぎると赤ちゃん用のサンスクリーンもありますので、それを利用するのも1つの方法です。



 赤ちゃんに多い病気 トップにもどる