健康に関すること
わきが


わきがの悩み(その1)

 わきがや、体臭に関する悩みは、なかなか人に相談できにくいものです。
そこで、1人で悩んでしまうことも多いのではないかと思います。
周りの人も、気がついていても、なかなか言い出しにくい場合もあります。
そこで、今回はわきがを改善するお話です。

 わきがというのは俗称で、脇の下から芽生えるにおいのことですが、医学的には、腋臭症と言い、これは、けっして病気ではありません。
脇の下や陰部の近くには、アポクリン腺という特殊な汗腺があり、その汗腺からにおい成分が分泌されてきます。
このにおいは、今は体に取って何の意味もないにおいと言うか、むしろ、人に嫌われるにおいと言えます。
 ところが、その昔は大変大きな意味がありました。
それは、フェロモンだったからです。
異性を引きつける魅力的なにおいだったのですが、だんだん人間が進化するに従って、嗅覚よりも、視覚や聴覚が発達して、そこで、音楽や芸術が発達してきました。
ところが、視覚や聴覚が発達するにつれて、嗅覚の方は逆に退化して行き、においの良い人よりも、見た感じや、優しい言葉をかけてくれる人の方が好まれるようになり、においの方が嫌われるようになってきました。

 自分は、わきがかも知れないと思っている人が多いと言われていますが、人種的な差があります。
それによると、欧米人には多く、日本人の場合には、40〜50人に1人とされています。
このように、日本人には数が少ないために悩むことも多いです。
自分の周りに、そういう人が大勢いれば、赤信号みんなで渡れば怖くないではないですが、自分だけが、わきがだと思っているから悩んでしまうのです。
自分のにおいを、自分で気がつくことは、なかなか難しいことですが、わきがに関して言うと、はっきりとした自己診断法があります。

 まず、1番確実なのは、綿棒で自分の耳垢を擦り取ってみます。
それが、キャラメルが溶けたような感じと言うか柔らかい耳垢の人は、わきが体質の傾向が強い人です。
あとは、下着の脇の下に、黄ばみの色が付いたり、汗が多かったり、脇毛の根元にアポクリン腺がありますので、脇毛が多い人や、女性の場合は、脇毛の太い人、あるいは、1ヶ所から2本出ている人などです。
また、男性の場合は、猫っ毛のような、サラッとした毛の人というように、かなり正確に自己判断できますから、その程度に応じた対処法をすればよいと思います。
 しかし、本当はわきがでもないのに、過敏になり過ぎて、わきがと思い込んでいる人も多いです。
それが、現在問題になっているのです。


わきがの悩み(その2)

前回は、自分でできるわきがのチェックということで、耳垢が柔らかいかどうか、下着の脇の下に黄ばんだ色が付くか、脇の毛が濃いかどうか、家族と遺伝関係があるかどうか、それから、脇の下に沢山汗をかくか、これ等がわきがのチェックポイントと言いました。
においが出る直接的な原因は、基本的には、皮膚の上に住んでいる雑菌が餌を食べて分解したもので、その餌に当たるものが、わきが体質の人は多いのです。
つまり、アポクリン腺という特殊な汗腺から、脂肪酸や、蛋白質、その他においの元になるものが沢山分泌されているからなのです。

 普段は、わきがらしいにおいは全くしないのに、一時的に、わきがのにおいを発することもあります。
この場合は、もともとフェロモンの役目をしていたものですから、異性を引きつけるために、性ホルモンの影響を受けるのです。
ですから、思春期になると、当然ホルモンが増えてくると、一時的ににおいが強くなったりしますし、女性の場合は、妊娠中や、出産時に増えたりします。
また、女性の場合に限っては、更年期を過ぎてあまり異性と関係なくなる時期になると、わきがのにおいは少なくなります。

それから、わきがは食べ物とも関係があります。
アポクリン腺が、動物性の蛋白質や脂肪によって刺激されますから、長年に渡って、肉食を中心に生活をして来た欧米の人達は、長年アポクリン腺を刺激されて来たので、においが強くなったと言われています。
逆に、日本人の食事は、そういうにおいを作らない食事でした。
それが、最近の若い人達は、日本食よりも欧米食に近い食事をすることも多いですから、20年前の若い人と比べると、アポクリン腺は確実に3割は大きくなっているそうです。

 そして、脇毛と、わきがも大きな関係があったのです。
昔は、わきがのにおいは異性を引きつけるには、遠くまで飛ばす必要がありましたから、強ければ強いほど良かったわけで、そのにおいを濃くする役目が脇毛にあったのです。
そして、そのにおいを貯めて置く場所も脇毛でした。
 なぜ、脇の下になったのかですが、人間が直立歩行をするようになると、相手の鼻に近い方が都合が良かったからです。
女性が、脇毛を剃ることは、においを抑えるのにも役立っています。


わきがの悩み(その3)

今回は、わきがの対処法についてのお話をします。
普通の人でも、脇の下に大汗をかく人がいますが、わきがの人は、確かに汗の量が多いです。
しかし、普通は脇の汗が多いからと言っても、必ず、わきがではありません。
それは、もともと汗の種類が違うからです。
わきがの人の場合は、上にも書きましたが、アポクリン腺という汗腺から出る汗で、その成分が違い、少し粘っこい汗をかくひとが多いのです。
単なる汗っかきの人は、体温調節の汗腺のエクリン腺から出る汗て、さらっとした汗です。

 また、わきがではないのに体臭が強い人がいますが、わきがの場合は、生理的な体臭なので、けっして病気ではありません。
急に、体臭が強くなったり、変化した場合は、体の中の病気のサインのこともあります。
例えば、甘酸っぱいにおいがしてきたら、糖尿病が悪化して来たとか、ダイエットをしている時に、唾液のにおいが甘酸っぱいにおいになってきたら、それを、ダイエット臭といって、間違った減量をしている場合に、そのにおいが強くなることがあります。
また、肝臓や、腎臓などが悪くなると、アンモニア系のにおいがしたり、胃腸が悪くても、便秘の場合でもにおいになることもあり、においは、健康のバロメーターでもあるのです。

 夏場には、体が汗ばんで来ると、じとーっと汗くさい感じの人がいますが、このように、普通の汗のにおいが強くなった場合も、体の中の健康度を表していることがあります。
体臭は、チェックポイント2なるわけですが、わきがの自己チェックをしても当てはまらないのに、どうしても、わきが臭う気がする人が、最近増えていると言われています。
これを、わきがノイローゼ、自己臭とも言います。
他の人が、臭わないよと言っても、慰めてくれているのだと思って信用しないのです。
 ところが、わきがの場合は、アポクリン腺というはっきりとした原因があるわけですから、それが有るかないかを医者に診てもらい、自分でも確認すれば安心できます。
無いことが分かれば安心できますし、有ったとしても、手術をすれば治りますが、どうしても、手術はしたくない人には、朝薄く1回塗ると、1日においを抑えてくれる薬が市販されています。


わきがの悩み(その4)

 今回は、わきがの治療法についてお話しします。
実は、わきがは、全ての体臭の中で、最も治しやすいと言われています。
それは、原因がはっきりしているからです。
 アポクリン腺は、どんな形をしているかと言いますと、鮭の卵のイクラのような形をしていますから、一目瞭然です。
皮膚を少し切るだけで、直接目で確認できます。

 それを、1個ずつ目で見ながら確認して取って行きますから、100パーセント完全に治すことができると言われています。
手術に要する時間は、左右で40分くらいですが、消毒や、その他の時間を入れても、1時間弱で終わりますので、当然、日帰りが可能です。
 通院は、手術の日と抜糸の日とで、最低で2日ですが、できれば、3日間通院します。
この手術には保険が使えず、実費になりますが、数十万円だそうです。
これで、わきがの悩みから開放されますので長い人生を考えると、周囲を気にする必要もなくなりますし、社会生活も楽しくなるのではないかと思います。

 汗によるにおいをなくしたいとか、わきがと関連する脇毛を取り除きたい場合には、どうしたら良いのかということですが、完治は無理としても、抑える方法はあります。
それを、電気凝固法と言い、電気で焼きます。
肉を焼くと白くなるように、アポクリン腺も蛋白質ですから、焼くと蛋白変なを起こして白くなり、においも少なくなります。

 この方法は、毛根のところに、真っ直ぐに針を刺して、1個ずつ焼いて行きます。
症状の重い人には、もう少し長い針を横向きに刺して電圧を上げて、一片で沢山の処理をしてしまおうという方法です。
最初の方法を、ピンポイント爆撃とすれば、後の方法は、絨毯爆撃と言った方がよいかも知れません。
 手術を受ける人の気をつけることは、まず、正しい診断をしてもらうことです。
わきがでないのに治療する必要はありませんから、確実に診断してもらうことが大切です。
においの治療は、悩みの治療と言ってもよいくらいですから、その悩みがなくなることによって、将来、どれだけ楽しい生き方ができるか、どれだけ自信を持って生きられるかということにも繋がりますから、悩みを解決してくれる治療法を選択することが大切です。


わきがの悩み (最終回)

 今回は、日常生活の中で、わきがを改善する方法の食生活などについてお話しします。
わきがに対して、お勧めする果物にリンゴがあります。
わきがの人は、リンゴを沢山食べてください。
わきがのにおい成分は、アポ蛋白ものと結合して出てきますから、アポ蛋白を抑えることで、わきが臭も抑えられることになります。
リンゴの繊維に含まれているペクチンには、アポ蛋白を抑える働きがあるのです。

 それから、残った芯を使って、脇の下をマッサージします。
それと、リンゴを3日間ほど酢に漬けて、リンゴ酢をつくります。
そのリンゴと酢を一緒に食べると、もっと効果があります。
 これらは、体の中に入るとアルカリ性に変わります。
アルカリ食物には、まず、梅干しがあり、海草、しいたけ、マッシュルームなどがあります。
これらには、全てに植物性の消臭機能があります。

 また、寝る2時間前には食べ物を食べないようにすることです。
それは、寝ている間に胃腸の中でにおいが作られるからです。
胃腸の中に、長い間食べ物が停滞すると、腸からにおいの物質が吸収されて、汗のにおいや、口臭になります。
 食べない方が良い食品は、においの強い物かというと、必ずしもそうでもありません。
くさやや、納豆は食べるときはにおいますが、体の中に入ってしまえば、無臭化されますから、体臭が強くなることはありません。
ただし、ニンニクに限っては、体の中に入って、消化吸収され分解されても、まだにおい物質です。
にんにくは、永遠ににおい物質ですから、ニンニクや、香辛料、においの強い食材は避けた方がよいかも知れません。

 体臭や、加齢臭などは一種の生活習慣病ですから、高血圧や、動脈硬化などが多い人の場合は、体臭が強くなりますし、タバコは、においの宝庫と言われ、ありとあらゆるにおいの成分を含んでいます。
わきがでも、必ずしも手術をする必要はありませんし、においそのものが、その人の個性だと思っていれば良いと思いますが、最近は、無臭思考が強すぎますから、やはり、体臭は気になることも多いのではないかと思います。
においを消し去ろう消し去ろうという考えは、自己否定にも繋がりますから、においを受け入れると言うか、共存している考え方も大切だと思います。



 健康に関すること トップにもどる