日光過敏症は、太陽の光線の刺激によって、皮膚に様々な症状が現れます。
シワができたり、皮膚癌や、殊な発疹など、太陽の光線の影響が長い間蓄積された結果として、皮膚に様々な変化を起こします。
ほとんどは、紫外線によって起こりますが、一部、可視光線によっても皮膚に悪影響を及ぼすものもあります。
紫外線の影響としては、火傷のように、急性に起こってくる日焼け(サンバーン)、黒化(サンターン)などがあります。
また、慢性に経過してくるものは、1番問題になる皮膚癌、それに、光老化(ひかりろうか)です。
これは、日光に当たることによって、シワや染みなどができるものを言います。
紫外線には、実は、A、b、cの3種類があります。
波長の短いものがCですが、これは、オゾン層でシャットアウトされて地上にはきません。
ですが、人工的に作った紫外線殺菌灯は、この波長です。
これは、皮膚に取って1番悪影響を与えます。
次のBは、中波長の紫外線で、日焼けを起こす紫外線です。
もちろん、皮膚癌の元にもなりますし、染みも作ります。
後は、ビタミンDを合成します。
最後の1番波長の長いAの紫外線は、皮膚を黒くします。
このaとBが一緒になると、Bの働きを強くします。
昔は、日焼けすることは健康に良いとされていましたが、最近では、そうでないことが分かってきました。
日焼けをしなくても、長時間、日光に皮膚を曝すことは良くないことも分かってきたのです。
若い人達は、皮膚の修復能力が高いのですが、ある程度年をとってくると注意が必要です。
ビタミンDを作るためには、日光が必要ですが、日焼けするほどの必要はありません。
日焼けして皮膚が黒くなるのは、紫外線から体を守るための防衛反応なのですが、わざわざ、そこまでやる必要はありません。
日本人の皮膚のタイプには、3つのタイプがあります。
1番紫外線に過敏で、日光に当たっても黒くならないで、むしろ、赤くなるタイプ。
このタイプの人は、黒くなりにくいのです。
中間のタイプの人は、赤くなるのも黒くなるのも普通です。
最後のタイプは、紫外線に対して鈍感と言うか、強い人です。
こう言う人は、赤くもならないし、もともと皮膚の色が濃い色の人です。
日光に当たり過ぎると、染みやソバカスができると言われますが、ソバカスは、遺伝でできるのです。
しかも、ほとんどが優性遺伝で、遺伝+日光に対する感受性が加わってできると考えられています。
もちろん、染みも光線に弱いと言う遺伝的素質がありますが、それに加えて、長時間日光に当たると皮膚の色素細胞などの遺伝子が傷つきます。
若い時はすぐに修復できますが、40歳を過ぎるとなかなか修復できず、それが染みになってしまうのです。
また、オーデコロンや香水などの化粧品を付けて日光に当たると、その中に含まれる化学物質が、日焼けのような反応をして、その後に染みのようなものができることがあるのです。
それを、ベルロック皮膚炎と言います。
薬用石鹸を使った後、日光に当っても同じようなことが起こります。
日光過敏症の中の皮膚癌は、日本人には多くはありませんが、白人に多く見られます。
その他の、日光と何か別の因子が重なってできるようなカブレだとか、薬疹のようなものは、人種的な差はないと言われています。
日光によってできる薬疹の原因になる薬で多いものは、降圧剤(血圧を下げる薬)、糖尿病の治療薬、精神科などで使う抗神経薬、脳代謝賦活剤(脳卒中などの血液循環を改善する薬)、水虫の飲み薬などがあります。
外用薬では、アトピー性皮膚炎などに使う、非ステロイド剤の中の何種類かで、日光過敏症を起こしやすく、紫外線の防御に使う紫外線吸収剤が原因になることもあります。
現在は使用禁止になっていますが、男性化粧品の香料に使われたムスクアングレット(ジャコウの香り)によって、日光過敏症が多発したことがあります。
特殊な例として、原因になるものが除去されているのに、紫外線に当たると発疹が出ると言う状態の人がいて、持続型日光疹と言って、体中にできます。
最後に、予防法についてですが、絶対と言う予防法はありません。
予防は、やはり、紫外線の強い時間帯の外出はしないと言うことになります。
夏は、午前10時ころから午後2時頃までが、紫外線の強い時間帯です。
どうしても、この時間帯に外出しなければならないような場合には、日傘を使うとか、鍔の大きい帽子をかぶる、長袖のものを着るなど工夫します。
最近では、紫外線をカットする日焼け止めクリームの良いものが出ています。
ただし、前にも述べたように、紫外線の吸収剤で様々なトラブルもありますので、SPFいくつ のように数字が書いてありますから、その数字が、30以上なら大丈夫だと思いますし、最近は、それに日光を散乱させる酸化チタンや、酸化アエンなどを混ぜたものが主流になっています。
運わるく日焼けしてしまった場合は、その直後なら十分冷します。
時間が経過して、皮膚がカサカサしてきたら補湿剤のようなものを塗ってやります。